キャリアの目標のひとつとして、キリの良い年収1000万円を達成することを掲げている人も少なくないのではないでしょうか。私自身、新卒で事業会社に入った時に、40歳までに年収1000万円を達成するという漠然とした目標を立てていました。数年後に事業会社からコンサルティングファームに転職し、キャリアを歩んでいく中でずいぶん前倒しして達成することができました。
コンサルは比較的年収が高い業界であり、コンサルへの転職によって年収1000万円に到達することは決して夢物語などではありません。では、一体どのようにすればいいのでしょうか。
コンサルファームで年収1000万円をもらえる職位とは
コンサルティングファームでは、いわゆる総合系・IT系と戦略系とで、給与レベルが異なります。ファームや職位、年度ごとのボーナス額によっても変わりますが、戦略系の方が総合系・IT系よりも3割~4割程度高いと思っておけば大きなズレは出ません。
総合系・IT系で1000万円もらうためには、シニアコンサルタントの中位~上位くらいのポジションか、マネージャークラスになる必要があります。これに対して、戦略系ファームであればコンサルタントのスタート地点くらいから1000万円に到達する可能性があります。
実際に1000万円もらえるまでの道のり
給与レベルは戦略系ファームの方が高いため、パッと見では戦略系ファームを目指した方が1000万円到達は簡単に見えるかも知れません。しかし、戦略系ファームは少数精鋭であり、採用人数は総合系・IT系と比べて一桁少なくなります。また、事業会社から戦略系ファームに転職するためには高い学歴に加えて、経営企画やコーポレートファイナンスといったような戦略系ファームとの相性が良い仕事経験が無い限りは、かなりの狭き門となります。そのため、難易度だけで言えば総合系・IT系ファームで年収アップを狙う方が確率は高いでしょう。
20代前半で事業会社からコンサルティングファームに転職する場合、基本的には一番下の職位であるコンサルタントでの入社になると考えられるため、そこから6~8年程度かけて年収1000万に到達するのが一般的です。20代後半~30代前半であれば、コンサルティングのお仕事と過去の経歴との相性にもよりますが、シニアコンサルタントとして入社して数年以内に1000万円が視野に入ってくる形になります。うまく複数社からオファーが出れば、他社に採られないよう入社時点でもらえるサインオンボーナス(入社ボーナス)を提示されることもあり、金額によっては瞬間風速的に1000万円に到達することも可能です。
30代後半ともなると、よりコンサルティングの仕事との相性がシビアに見られますので、例えばSIerにて大規模案件をリーダーとして回した、コンサルティングファームとして伸ばしていきたい業界の仕事をしている、といった経歴をもってマネージャークラスとして採用され、入社当初から1000万円以上といったケースが考えられます。ただし、入社直後からそれなりの成果が求められますので、一定の覚悟を持ってコンサルティング業界の扉を叩く必要があります。
転職エージェントとも相談しながら道を見つけていく
実際には個人個人の経歴の差によるところも大きいため、給与アップを果たすためには転職エージェントとしっかり相談してどの道を目指すかを考えることが重要です。エージェントの方は、どんな経歴であればどのファームのどのようなポジションに付きやすいかといった経験値が貯まっていますので、適切なアドバイスを期待することができます。人によってはあまりお給料のことは相談しづらいと感じるかも知れませんが、エージェントは基本的にあなたの味方ですので、腹を割ってお話しされることをオススメします。
*****
私自身様々な転職サービスを活用してきましたが、その中でもオススメなのが、【アクシスコンサルティング】さんです。
アクシスコンサルティングさんは各コンサルティングファームとのつながりが強く、転職の検討に欠かせない業界動向や各ファームの最新状況に精通しています。また長期的なキャリア形成の支援をモットーの1つとしており、私自身もアクシスコンサルティングさんとの最初の面談から実際に転職するのは数年後のことでした(その間定期的に情報交換させていただいていました)し、ポストコンサルの転職にも強いため、これからの転職についてもご相談していきたいと考えています。もちろんサービスの利用は無料です。
また、まずは転職のアンテナを立てておきたい、コンサル含めて様々なハイクラス求人を見てみたいという方には、キャリアカーバーへのレジュメ登録もオススメします。
厳選されたヘッドハンターがハイクラス専門の求人を取り扱うのが特徴のキャリアカーバーは、コンサルタントへの転職はもちろんのこと、経営、事業企画、金融、マーケティングといった幅広いハイクラス求人を守備範囲としているため、様々な可能性を探りたい方にぴったりです。私もキャリアカーバーに登録し、様々な求人情報のチェックに活用しています。
まずはキャリア相談をされてみてはいかがでしょうか。